学校ブログ
5年生 進め糸のこ探検隊!!
9月5日(木)
図工室をのぞくと真剣な姿の5年生。2人で力を合わせて、正しく糸のこの針をつけ、練習が始まっていました。図工を担当されるⅠ先生は、単元を見通した振り返りカードを作ってくださっています。見通しが持てるってとても大切なことだと思っています。糸のこってとっても便利。きっと世界が広がりますね。けがには気を付けて、お気に入りの作品を作ってね。がんばれ!糸のこ探検隊。
アントニオ先生ありがとうございました
9月4日(水)
子供たちも教職員も大好きだったAETのアントニオ先生が帰国されることになり、今日は最後の授業となりました。6・7組では、アントニオ先生の紹介してくださった動画で、エミューや野生のカンガルーが出てくると歓声があがりました。魚つりとバーベキューの様子などもお話を聞きながらみんな楽しそうでした。
途中からは英語担当のY先生にタッチ。国旗クイズ。色の学習をしていました。子供たちの興味関心を引き出す素敵な授業でした。6・7組さんには、国旗博士がいっぱいいるんですよ。
正門から歩行者通路を使って下さいね
9月3日(火)
子どもたちが元気に学校に戻ってきました。この夏から、校舎裏手の受水槽の工事が始まり、教職員の駐車場を校庭に設置しました。また正門から歩行者用の通路を作り、そこを歩いてもらうようにしています。新学期、教職員も登校指導に入っていますが、保護者の皆様、地域の皆様にもご協力いただいております。心より感謝しております。
みんないつの間にか笑顔
8月30日(金)
先生のメッセージを見たり、学年だよりを読み合わせたり、夏休み質問大会をやったり、そして夏休みすごろくをやったり、それぞれ創意工夫をこらした2学期の1日目が始まっています。先生たちもご自身の夏休みの思い出を語っているクラスもらいました。どのクラスも笑顔がいっぱいです。今日は教科書の配布もありました。全員名前を書いて持ち帰りましたよ。
さあ、どんな学習があるでしょうか。学級会名人の山口小学校。2学期はこの力を教科の力につなげていけたらいいなと願っています。
始業式 皆さんのことを待っていましたよ!
8月30日(金)
子どもたちが元気に学校に戻ってきてくれました。各教室に子どもたちを迎え入れる黒板のメッセージもあり、「山口小学校の先生方はあたたかいなあ。」と思っていました。きっと友達や先生との再会もうれしかったと思います。一方、夏休みからの学校モードに生活リズムを整えることが難しい人もいるかもしれません。早寝・早起きができるといいですね。
始業式はしっかりお話が聞けました。児童代表の言葉で「2学期にがんばること」を発表してくれたお友達もすばらしかったです。実りの秋です。これまで頑張ってきたことが形になりますね。
カラフルウォーターシューティング2024
8月29日(木)
椿峰小学校にたくさんの子どもたちが集まりました。そして山口小学校からも「水鉄砲」を用意し、中に水着を着た教職員が参加しました。みんなびしょぬれになって、いっぱい笑い、いっぱい戦ったカラフルウォーターシューティング。中学生も参加してくれて、華麗に鬼をつとめてくれました。
がんばれライオンズ!山口小はライオンズを応援しています!
7月21日(日)
夏休み2日目。1学期終業式前にライオンズへの応援メッセージを募集し、教職員や子供たちで書きました。ベルーナドームが学区の山口小学校。メッセージを読むと地元ならではのメッセージがあります。
「いつもベルーナドームから声が聞こえてきます。」「ライオンズ夏祭りに行きました。ランタンがきれいでした。」「ぼくは山口ニュースターにいます。いつも応援しています。」「テレビの前やベルーナドームで応援しています。」「山村選手のオリックス戦のホームランしょうげきてき」「青山選手!7月16日の完封みたいにがんばってください。」「夏に強いライオンズ。ずっと応援しています。」「栗山選手!運動会ではメッセージをありがとうございます。」
厳しいゲーム差ですけれど、ここからあきらめずゲーム差と少しずつつめて、ライオンズがはい上がってくださったら、どんなに子どもたちは勇気づけられることでしょう。もちろん私たち大人もです。今日のソフトバンク戦。勝ち越せますように! 山村選手!打ってください。
本校の職員玄関に栗山選手と山村選手、お二人のパネルを飾っています。今日試合に出かける子供たちが一緒にとりました。笑顔でLポーズ。
1学期終業式 ~サプライズの贈り物~
7月19日(金)
71日間の授業日のあった1学期。子どもたちも大人もみんながんばりました。学校だよりにも書きましたが、この4か月で素敵をたくさん見つけることができました。あいさつ名人であること。先生や友達を話をよく聞いてかしこくなっていること。1年生から6年生まで仲良しなこと。全クラス学級会が上手なこと。先生たちがなかよしで職員室で笑い声がいっぱいなこと。子どもも大人も花丸の1学期でした。児童代表の言葉も堂々と発表でき立派でした。
子どもたちへのサプライズの贈り物で、体験入学で山口小学校に来てくれたHさんきょうだいのお父さまに、「星に願いを」を歌っていただきました。お母様のピアノ演奏に合わせての演奏に子どもたちも私たちも幸せな時間を過ごすことができました。校歌も一緒に歌っていただきました。忘れられない日になりましたね。
これから夜空を見るたびに、きっと今日の日を思い出すと思います。未来を創る子どもたちの人生が幸せなものでありますように。
山みどり活動 ~山小まつりのお店をきめよう~
7月11日(木)
2学期の9月27日(金)は山小まつりの日です。今日の山みどりの活動では、それぞれ縦割り班で集まって、山小まつりのお店を決める話し合いをしていました。活動を積み重ねていく中で、子どもたちの「K・Y・T」(かしこく・やさしく・たくましく)が育っていくのだと思いました。山口小学校は、子どもたち自らが自分たちの学校生活をよりよくしていこうという姿が見られます。先生方がその気持ちを丁寧にサポートしています。
4年生トトロタイム(総合)「車いす体験をしよう」
7月9日(火)
4年生のトトロタイム(総合的な学習の時間)では、社会福祉協議会の方と連携して、何度も体験活動をしながら考えを深めています。総合では探究的な見方・考え方を学んでいくのですが、最終s的には、実社会・実生活の課題を探究し、自己の生き方を問い続けていくことが大切となります。4年生の子どもたちの「福祉」に関する概念がどのように変容していくかも楽しみです。
今回4年生は車いす体験をしました。特に前回の白杖体験から子どもたちの意識がとても変わってきたことを感じています。今回のいらしたゲストティーチャーの先生方にも「優しく礼儀正しい子が育っていますね。」「思いやりがありますね。」「あいさつも感じがいいですね。」などと感想をいただきました。優しさを行動にうつせるのは素晴らしいことですね。
毎日学校ピカピカに 環境美化委員会
7月9日(火)
今日の児童朝会は、「毎日学校ピカピカに 環境美化委員会」の発表でした。オンラインスタジオで、楽しい3択のクイズを出してくれました。①何を飼育しているでしょう。②何を回収しているでしょう。③どんな仕事があるでしょう。なんとホタルの飼育もしてくれているんですよ。
みんな堂々と発表ができ、代表委員さんの感想も素晴らしかったです。環境美化委員のキャラクターの「ピカるん」もとってもかわいいです。学校をピカピカにしたくなりますね。
スタジオのカメラを担当してくださっている教務主任のK先生どうもありがとうございます。
朝の登校風景と代表委員さんのあいさつキャンペーン
7月9日(火)
子供たちが色帽子をかぶって登下校をするようになって、交通指導員さんや地域の方々から、「登下校の様子が目立ってよく分かります。」「何年生が下校しているか分かるようになりました。」などと言っていただけるようになりました。地域の方々にも見守っていただきありがとうございます。
横断歩道でも、常に青信号でもさらに右左右を見て手を挙げてわたることが徹底されています。
昨日からは代表委員さんの「あいさつキャンペーン」が始まりました。笑顔で自分から先にあいさつのできる人に「あいさつありがとう」のカードが手渡されています。正門も西門でも明るいあいさつが通い合っています。代表委員さんもありがとう!
朝の読み聞かせありがとうございます
7月8日(月)
今日の朝の時間は、1、2年生と6・7組さんの読み聞かせがありました。背中からも楽しそうな雰囲気が伝わってきました。子どもたちのためにありがとうございます。
山口小学校の子どもたちと先生の姿を見ていただく
7月1日(月)
本校の学校経営の基本理念は「はじめに子どもありき」です。様々な子どもたちへのアプローチがありますが、根底に大事にすることは、「子どもたちは本来の能動的な学習者である」という観を持つこと。そして、「目の前の子どもの事実」からスタートすることを教職員の皆さんにお願いしました。(ここだけは揺るがず伝え続けます。)
本日は、「はじめに子どもありき」の著者である東京学芸大学名誉教授の平野朝久先生が来校され、全学年、全クラスの授業を見ていただきました。
「学校全体、子どもたちがとても落ち着いていて、子どもたちが先生方のお話をよく聞いていましたね。」「先生方が強い指導をする姿はないのに、子どもたちが落ち着いている。どのクラスもゆったりと授業を進めていて、学校全体が落ち着いていますね。」とお話をいただきました。更に授業を見ていただいた先生方は、校長室で個別にお話をいただいていました。贅沢な時間です。
子どもも大人も幸せな学校ををみんなで作ってまいります。
落とし物コーナーができました
6月28日(金)
6月の授業日も今日で最終となります。来週からの1学期末の懇談会に向け、職員室前に落とし物コーナーができています。保健のN先生と庁務手のOさんがきれいに並べてくださいました。落とし物を持ち帰るとき、「ひきとりカード」をポストに入れるそうです。いいシステムだなあと思います。一つでも多く持ち主さんのところに戻りますように。名前を書いておいてくださいね。
2年生 町たんけん
2年生の町探検がありました。
めあての1つに「地域に親しみを持ち、接したり安全に生活したりすること」がありました。山口まちづくりセンターでは、スタッフの方が丁寧に対応してくださいました。保護者の方は、それぞれの班についてくださり子どもたちの安全や目的地に着くまでの補助などなどとてもよく見ていただきました。声かけもとても的確で子どもも安心して学習することができました。本当にありがとうございます。
2年生 生活 どきどきわくわくまちたんけん
6月27日(木)
今日は、2年生の生活科「どきどきわくわくまちたんけん」でした。探検に出る前に練習をしっかりしていた2年生。やる気まんまんです。保護者のサポーターの方も18名も集まってくださいました。それぞれのグループごと、お世話になるおうちの方にあいさつをしていました。このあと、どんな探検ができたでしょう。2年生のみんなからお話を聞くことが楽しみです。この「やまぐちのまち」をもっともっと好きになってくださいね。
小さくても愛情のこめられたお仕事
6月26日(水)
駐車場側の北門入り口にピンクの百日草が咲きました。どなたが植えてくださったのかかしらと職員室で話題にしていたら、庁務手のHさんでした。学校の教職員の皆さんが、「山口小学校のために」と心を尽くして仕事をしてくださることがありがたくてなりません。朝から元気をいただけます。正門にはタイサンボクの花が白く咲いていて見事です。
5年生 小数÷小数の計算の仕方を考えよう
6月25日(火)
5年3組さんの算数の授業におじゃましました。黒板を見るとめあてと板書がしっかりと書かれていて、何を学んでいるかがよくわかります。子どもたちは集中して学びに自力解決していますし、その間先生もよく机の周りをまわって、支援をされています。発表の場面でも担任のS先生は、子どもたちの発言を大切にして、考えを引き出すような「それってどういうこと?」「もう少し説明できる?」などと考えを引き出すような問いかけをしています。これは思考が深まるなあと思います。子ども同士、先生との信頼関係に包まれた安心して学べる教室です。
6月の音楽朝会 ~MUSICとかえるのがっしょう~
6月25日(火)
今日は音楽朝会でした。8時20分からスタートできるようにミュージック委員会さんが体育館の準備をし、全校の子どもたちが集まってきました。音楽主任の先生に「うたのポイント」を教えていただいたあと、みんなで6月の歌「MUSIC」を歌いました。体育館にみんなの歌声が響きました。
そのあと、音楽お楽しみタイムは、「かえるのがっしょう」を1年生かから6年生で輪唱しました。梅雨にぴったり、体育館にゲロゲロゲロゲロクワックワックワッと、カエルのなき声が響きました。
素敵な音楽朝会でした。子どもの思いを生かしながらも、担当のK先生とT先生が、声を合わせて歌うことの喜びを感じさせてくれる朝会です。2学期も楽しみですね。ミュージック委員会のみなさん準備もお疲れさまでした。