2024年6月の記事一覧
落とし物コーナーができました
6月28日(金)
6月の授業日も今日で最終となります。来週からの1学期末の懇談会に向け、職員室前に落とし物コーナーができています。保健のN先生と庁務手のOさんがきれいに並べてくださいました。落とし物を持ち帰るとき、「ひきとりカード」をポストに入れるそうです。いいシステムだなあと思います。一つでも多く持ち主さんのところに戻りますように。名前を書いておいてくださいね。
2年生 町たんけん
2年生の町探検がありました。
めあての1つに「地域に親しみを持ち、接したり安全に生活したりすること」がありました。山口まちづくりセンターでは、スタッフの方が丁寧に対応してくださいました。保護者の方は、それぞれの班についてくださり子どもたちの安全や目的地に着くまでの補助などなどとてもよく見ていただきました。声かけもとても的確で子どもも安心して学習することができました。本当にありがとうございます。
2年生 生活 どきどきわくわくまちたんけん
6月27日(木)
今日は、2年生の生活科「どきどきわくわくまちたんけん」でした。探検に出る前に練習をしっかりしていた2年生。やる気まんまんです。保護者のサポーターの方も18名も集まってくださいました。それぞれのグループごと、お世話になるおうちの方にあいさつをしていました。このあと、どんな探検ができたでしょう。2年生のみんなからお話を聞くことが楽しみです。この「やまぐちのまち」をもっともっと好きになってくださいね。
小さくても愛情のこめられたお仕事
6月26日(水)
駐車場側の北門入り口にピンクの百日草が咲きました。どなたが植えてくださったのかかしらと職員室で話題にしていたら、庁務手のHさんでした。学校の教職員の皆さんが、「山口小学校のために」と心を尽くして仕事をしてくださることがありがたくてなりません。朝から元気をいただけます。正門にはタイサンボクの花が白く咲いていて見事です。
5年生 小数÷小数の計算の仕方を考えよう
6月25日(火)
5年3組さんの算数の授業におじゃましました。黒板を見るとめあてと板書がしっかりと書かれていて、何を学んでいるかがよくわかります。子どもたちは集中して学びに自力解決していますし、その間先生もよく机の周りをまわって、支援をされています。発表の場面でも担任のS先生は、子どもたちの発言を大切にして、考えを引き出すような「それってどういうこと?」「もう少し説明できる?」などと考えを引き出すような問いかけをしています。これは思考が深まるなあと思います。子ども同士、先生との信頼関係に包まれた安心して学べる教室です。
6月の音楽朝会 ~MUSICとかえるのがっしょう~
6月25日(火)
今日は音楽朝会でした。8時20分からスタートできるようにミュージック委員会さんが体育館の準備をし、全校の子どもたちが集まってきました。音楽主任の先生に「うたのポイント」を教えていただいたあと、みんなで6月の歌「MUSIC」を歌いました。体育館にみんなの歌声が響きました。
そのあと、音楽お楽しみタイムは、「かえるのがっしょう」を1年生かから6年生で輪唱しました。梅雨にぴったり、体育館にゲロゲロゲロゲロクワックワックワッと、カエルのなき声が響きました。
素敵な音楽朝会でした。子どもの思いを生かしながらも、担当のK先生とT先生が、声を合わせて歌うことの喜びを感じさせてくれる朝会です。2学期も楽しみですね。ミュージック委員会のみなさん準備もお疲れさまでした。
1・2年生水泳指導
6月24日(月)
今年度、1・2年生は合同で水泳学習を行っています。順調にプールに入ることができ、今日で10時間が終わりました。水に親しみ、水と仲良くなり、バディーやルールを守ってしっかりと学ぶことができました。先生方もコースに分かれて、子どもたちに応じた指導を丁寧にされていました。「楽しかった!」「目があけられるようになった。」「自分でプールサイドに上がれるようになった。」「プールが得意になった!」得意そうに子どもたちがお話をしてくれました。※プールの中に段がないので、プールサイドにあがるのはとっても難しいのです。たのもしい山口小学校の1・2年生です。
修学旅行11
帰り路についています
鈴廣かまぼこの里で、美味しいかまぼこをいただきました。温かい昼食で体が温まりました。厚木🅿️で最後のトイレ休憩を終えて、バスば学校に向かっています。
修学旅行⑩
神奈川県立 生命の星-地球博物館
グループ行動でまわります。魅力ある展示がいっぱいです。
修学旅行⑨
雨の中の小田原城
日本で7番目に高さのある小田原城の天守閣まで登りました。歴史やお城の好きな子にとってはたまらないと思います。
修学旅行⑨
小田原城にて、学習したことを
見て・感じて、素晴らしい体験学習です。
修学旅行⑧
2日目スタート
朝の健康観察を終え、2日目が始まりました。気持ちのいいベットでぐっすり寝て、おいしい朝食でパワーチャージした子供たちです。
雨模様ですが、2日目も予定通りの日程で進めていきます。お世話になった大磯プリンスホテルにお別れし、これから小田原城に向かいます。
修学旅行⑦
美味しい食事
まるで結婚式の披露宴会場のようなお部屋で最高の夕食をいただきました。子どもたちは目を輝かせていました。夕食後は自由時間になります。
修学旅行⑥
家族へのお土産選び
ホテルに着いて、入浴とお土産選びを順番で行っています。みんな真剣です。喜んでもらえたらいいですね。
修学旅行⑤
大磯プリンスホテルに到着
「入館の集い」を終え、お部屋で一息
修学旅行④
新江ノ島水族館にて
下は、全体をぼかしてあります。
修学旅行③
高徳院の大仏、そして昼食です。
修学旅行②
とてもよい天気の中、鶴岡八幡宮に到着しました。
鎌倉時代の歴史を感じる貴重な体験となりました。
修学旅行①
6年生の修学旅行が始まりました。「出発の集い」を終え、
バスに乗り込み、これからバスでのレクが始まります。
3年2組初任者研修 研究授業 「10倍にした数について調べよう」
6月19日(水)
3年2組のS先生の初任者研修の算数の授業におじゃましました。子どもたちが落ち着いて授業に取り組み、先生は、学習規律がよくできている子どもたちをほめて認める声かけをよくしていました。またUDを意識した教室の環境整備が進んでいて、前面の掲示がシンプル。そして活動時間がわかりやすい大きなタイマーも用意されていました。子どもたちの学びの姿を見てみると、自力解決の時間にもノートにも考えをよく書いており、振り返りまでがしっかりと入った授業でした。学び方が身についています。初任者の先生方も山口小の先生方はみんなで応援していることが素敵です。学年はもちろん、算数の指導者として活躍されている教頭先生、子供主体の授業づくりを研究されている教務主任のK先生、そして若手の多くの先生が授業を参観されて、放課後自主的に授業の振り返りを行っていました。素直なS先生は、一生懸命先輩から学び取ろうとされ応援されています。そして子どもたちを大切にしようとする姿から学ぶことも多くあります。研究授業お疲れさまでした。