学校沿革
1873年 明治6年8月12日 北野村、山口村、上山口村三ヶ村組合立「狭山小学校」として開校する。(児童数335名)明治 山口村、上山口村、勝楽寺村三ヶ村組合立「狭山小学校」となる。
1886年 明治19年2月17日 本校校舎を山口村に移し、第一分教場(旧勝楽寺小学校)、第二分教場(旧荒幡小学校)を設ける。(本校児童数149名 第一分教場児童数61名 第二分教場児童数31名)
1891年 明治24年4月 第一分教場が独立して、西狭山小学校となる。本校は東狭山小学校となる。(児童数172名)
1894年 明治27年11月2日 山口村大字山口美薗上に校舎を新築し、校名を山口尋常小学校とする。(児童数164名)
●これまでの校舎や校庭は地域の皆様から借りたものでした。
1907年 明治40年9月 校舎を増築する。(児童数175名)
1910年 明治43年4月 高等科を設け、山口尋常高等小学校となる。(児童数292名)
明治43年8月29日 高等科に農業科を加える。(農業科児童数73名)
1920年 大正9年4月 西狭山小学校と合わせ、新たな山口尋常高等小学校となる。(児童数649名)
1921年 大正10年5月23日 校舎を大字上山口5番地に移す。(児童数692名)
●この日が山口小学校の開校記念日となっています。
1941年 昭和16年4月1日 入間郡山口国民学校となる。(児童数544名)
1943年 昭和18年4月1日 所沢町山口国民学校となる。(児童数542名)
1947年 昭和22年4月1日 所沢町立山口小学校となる。(児童数555名)
1962年 昭和37年4月1日 校舎を山口1550番地に移す。(児童数627名)
●現在の本校の場所です。
1964年 昭和39年4月8日 特別支援学級を設置する。(児童数576名)
1968年 昭和43年3月17日 校歌を制定する。(作詞 小林純一氏 作曲中田喜直氏) (児童数566名)
昭和43年7月31日 校舎北側にプールが完成する。(児童数596名)
1972年 昭和47年3月31日 防音校舎第1期分が完成する。(児童数885名)
1973年 昭和48年3月31日 所沢市立泉小学校が開校する。岩崎下町・中町・上町、東椿峯の一部の地区が泉小学区となる。1016名の児童のうち、269名が泉小学校に通うことになった。
昭和48年4月1日 児童数が743名となる。防音校舎第2期分が完成する。
昭和48年11月3日 開校100周年記念・校舎校庭造成工事完成記念式典を行う。
1976年 昭和50年3月16日 現在の位置に体育館が完成する。(児童数768名)
1981年 昭和56年8月29日 校舎が増築される。(児童数1309名)
1982年 昭和57年3月31日 所沢市立椿峰小学校、所沢市立荒幡小学校が開校する。北打越、椿峰地区が椿峰小学区に、荒幡の一部の地区が荒幡小学校区となる。1309名の児童のうち、椿峰小学校に143名、荒幡小学校に49名が通うことになった。
昭和57年4月1日 児童数が1166名となる。
1993年 平成5年3月7日 校地北側に学習林・サンクチュアリを整備する。(児童数865名)
2002年 平成14年10月12日 校庭に夜間照明灯が完成する。(児童数716名)
2004年 平成16年4月1日 2学期制が始まる。(児童数694名)
2009年 平成21年6月26日 図書室、音楽室にエアコンを設置する。(児童数634名)
2010年 平成22年7月~9月 大規模改修(耐震補強)工事を行う。(児童数624名)
2011年 平成23年1月 シャワー室(保健等用)を設置する。
平成23年5月 普通教室21教室に扇風機を設置する。(児童数631名)
2012年 平成24年8月 普通教室床改修工事を行う。(児童数638名)
2015年 平成27年4月1日 新たな3学期制が始まる。
2016年 平成28年4月1日 開校143年を迎える。(児童数647名)
平成28年6月21日 後援会が設立される。
2017年 平成29年4月1日 開校144年目を迎える。(児童数633名)
2017年 平成29年10月 西側トイレの改修工事が完成する。
2023年 令和5年年4月1日 開校150年を迎える。(児童数524名)