2024年10月の記事一覧

避難訓練

本日、3時間目に「避難訓練」がありました。

地震が起きた後、2階パソコン室から出火したことを想定して行いました。

どの学年も真剣に最後まで静かに行動できました。

消防隊員の方にも「完璧、今回の非難を毎回続けられるようにしていきましょう。」

とのお言葉をいただきました。

その後、全体で消火器訓練(5年生の代表児童が消化)、6年生全員が煙体験を行いました。

6年生からは、

「何も見えなかった」、「壁をつたわないと迷ってしまう」と

感想を話してくれました。

話だけではなかなか分からないことも、体験を通して深く学ぶことができました。

体験活動の大切さをあらためて感じました。

心豊かな研修会開催 ~学級会は山口小学校の自慢のひとつ~

10月22日(火) 

 市内小中学校の特別活動主任対象の「豊かな心研修会」で、6・7組、1年生、4年生、5年生と4クラスの授業公開を行いました。昨年度から、全学年・全クラスで学級会に取り組んできている山口小。日頃から、自分たちのクラスや学年をよりよくしていこうとする話合いがどのクラスでも行われ、考えをつないだり、アイディアを出したりする姿、子どもたちを支える先生方がいます。文部科学省教科調査官の和久井伸彦先生のご講演の中で、本校の取組のよさを子どもたちと先生方の姿で語っていただきました。さらに、今後★異年齢の交流が大切であること。★活動を積み重ね、学校全体で取り組むこと。★振り返りを大切にしていくことなども教えていただきました。「継続は力ななり」これからも子どもたちと共に、山口小学校の特別活動を育てていきます。

 6・7組さん「バランスのよい食事」

1ねん1くみで「たのしいまつり」をしよう

4年3組 係活動発表会をしよう

5年2組「学年の仲をパワーアップする集会を開こう」

文部科学省初等中等教育局初等中等教育局教科調査官 和久井信彦先生の講演

 

みなさん、学校の図書館に行ってくださいね♪

10月21日(月)

 本校の学校図書館は、3階の奥にあります。学校司書さんや図書ボランティアさんによってとっても美しく、わくわくする図書室になっています。読書の秋です。どんどん学校図書館から本を借りて読んでくださいね。先生たちのおすすめの本も紹介されていますよ。

 

1年生の遠足

1年生の遠足は都立狭山公園に行ってきました。

交通ルールを守り、安全に楽しく過ごすことができました。

 

こんにゃく枝豆たくさん食べることできたね!

10月15日(火)

 今日の給食は、ごはん、とり肉のからあげ、こんにゃくとえだまめのいためもの、さわにわん、牛乳でした。給食の配膳員さんが給食日誌に、「こんにゃく枝豆、けっこう食べていて驚きました。」と書いてくださっていました。もちろんからあげは大人気です。

 

 

1・2年合同おもちゃ大会大成功!!

10月15日(火)

 体育館に2年生の青色帽子さんと、1年生の水色帽子さんが集まりました。今日は1・2年生合同のおもちゃ大会です。2年生がこれまで一生懸命作ってきたおもちゃで1年生が遊びます。ゲームの説明、応援の仕方、2年生の立派なこと。そして、1年生のうれしそうなこと。「学校っていいなあ。」とつくづく思います。心が大きく動く体験をたくさんして、子どもたちはやさしく・かしこく・たくましくなっていきます。2年生のみなさん、喜んでもらえてよかったね。片付けまで完璧でした!! 1年生のみなさん、2年生はかっこよかったし、やさしかったね。みんな、おもちゃ大会のこと、おうちでもお話ししてあげてね。

 

山小ギャラリーへようこそ!

10月11日(金)

 図工担当の1年生のO先生が、階段にある「山小ギャラリー」の絵を交換し、展示してくださいました。今回は各学年の2組さんの作品です。額縁に入るだけで、絵もうれしそう!階段を歩くたび、なんだかうれしくなります。一生懸命表現したものを味わえるって幸せです。古い学校ですけれど、校内が美術館のようになったらいいですね。山小の子どもたちは図工好きさんがいっぱいなのです。これもご自慢です。

6年生「墨から生まれる世界」

10月11日(金)

 6年生の教室前の図工の作品が変わりました。「墨から生まれる世界」墨の濃淡でいろいろ表現できるものだなあと感心します。作者の言葉を読むのも楽しみです。小学生のうちにたくさん感性を磨いてほしいと願います。

4年生遠足 多峯主山へ

10月11日(金)

 「なかよく助け合って、学年のきずなを深めよう」という遠足のめあてをもって、元気な黄色帽子の4年生のみなさんの遠足です。特別活動を研究していることもあって、どの学年も実行委員さんを決めて、集会をやることが当たり前になっています。素敵な光景です。

 秋晴れの美しい青空の下、元気いっぱいに出かけていきました。お話聞かせてね。

 

 

平野朝久先生 10月授業研究会 ~先生方の学びたい気持ちを応援する~

10月10日(木)

 今日は、東京学芸大学名誉教授の平野朝久先生が来校され、3時間授業をみていただきました。5年2組道徳「うばわれた自由」6年3組道徳「青の洞門」3年2組国語「ちいちゃんのかげおくり」。45分間ずつ授業を見ていただいた後は、校長室でマンツーマンでご指導を受けます。校長室に入る前は緊張されている先生方も、出てくるときは笑顔になっています。

 平野先生からは、「先生方が子どもたちをよく見て、聞いている。そしてその考えを生かそうとされている。子どもたちに安心感がある。」という感想をよせていただきました。そして「私が勉強になります。先生方と一緒に考えて新たな発見があります。」と言っていただきました。来月も授業を見ていただきたい先生方の順番待ちです。幸せなことだと思います。

 

6・7組さんのS先生ありがとうの会

10月10日(木)

 6・7組さんを担当していたS先生が、10月17日から1年2組さんの担任となります。Y先生が産休に入るためです。今日の5時間は「ありがとうの会」となりました。心のこもった会。最後には、子どもたちが一人一人握手をして、先生に一言ずつ伝えていました。心がふるえる素敵な時間でした。6・7組さんは子どもたちも先生、支援員の先生たちも素敵です。優しい心をこれからもどんどんはぐくんでくださいね。そしてS先生、1年生の先生がんばってくださいね。

 

 

5年生 稲刈り

10月9日(水)

 今日は5年生の稲刈りの予定でしたが、朝から雨が降り続き、やむなく中止にしていただきました。教頭先生と二人で田んぼに行ってみると、春に田植えをさせていただいた苗が豊かに実っていました。子どもたちが刈る予定だった部分を残しておいてくださったのです。そのお気持ちに感謝です。

4年生 彫刻刀教室

10月8日(火)

 4年生の子どもたちにむけて、ゲストティーチャーのMさんをお招きして、彫刻刀教室が行われました。彫刻刀の持ち方、削り方、削り方の捨て方などです。みんな真剣に取り組めましたね。

 

今日の給食 ~やえもんカレー~

10月7日(月)

 今日の給食はごはん、やえもんカレー、ポテトコロッケ、フレンチサラダ、牛乳でした。埼玉県で最初にさつまいもを栽培したのは、所沢の吉田弥右衛門さんだそうです。

 6・7組さん前の廊下には、ハロウィンの飾りが飾られています。表情がとってもかわいいです。

2年生遠足 トーベヤンソンあけぼの公園

10月4日(金)

 曇り空でしたけれど、カッパを着て青色帽子の2年生は遠足に出発しました。元加治にあるトーベヤンソンあけぼの公園です。2つの学校しかいなかったので、子どもたちがたくさん遊び、とってもうれしそうでした。夢のある素敵な公園。ぜひご家族でも行っていただきたいと思います。電車の中のルールも立派でした。ちゃんと事前に勉強をしていたのですね。おいしいお弁当の準備もありがとうございました。

 

 

2年生遠足④

10月4日(金)

 トーベヤンソンあけぼの公園に着きました。素敵な公園です。楽しんでね。きのこの家。夢中です。

2年生遠足③

10月4日(金)

 元加治駅に着きました。これからあけぼの公園に向かいます。みんな元気です。雨もあがっています。頑張って歩きましょう。なんと元加治駅は無人駅でした。インターフォンで駅員さんとやりとりをします。

6年生アルバム写真撮影

10月3日(水)

 5年生は名栗に出かけましたが、オレンジ帽子の6年生アルバム撮影をしていました。笑顔がいっぱい。あと半年で中学生ですね!「はい。チーズ!!」