11月26日 山口小学校でお待ちしています
11月20日(土)
一日出張で学校を離れなくてはならなかったのですが、26日の研究授業に向けて紀要の準備が整いました。K主幹教諭さんを中心に、みんなで準備を進めてきました。授業の公開は5学級です。本校の職員は、「山口小版ギミック見取りシート」を使って、子どもたちが学びにどのように向かっているか、ありのままを見取り、記録をします。
子どもたちの心が動き、心が動き続ける授業。そして、子どもたちと先生の笑顔のある授業、そして真顔のある授業。そんな授業の姿を見ていただけたらと思います。
13:30から授業の公開ですが、体育館にはこれまでのあゆみのパネル等が展示されておりますので、ぜひご覧ください。
職員室前の掲示 校内研究写真ハイライト
2年間にわたる研究となりました。トコろんと山口小学校マスコット「やまみどり」でおむかえです。
研究主任のプレゼン1・2枚目です。教職員の中に「観」が浸透してきています。
子どもを見るまなざしがあたたかい。それ自体が環境です。
紀要の表紙。顔がうつってはならないのですが、子どもたちの普段の姿がわかるものを。心が動いている場面を。
【経路のご案内】
山口小学校は、西武池袋線西所沢駅で、西武狭山線の西武球場前行きに乗り換えます。かわいいライオンズ電車です。一つ目の下山口駅で降りてください。乗り過ごすとベルーナドームについてしまいます。下山口駅からは徒歩10分ほどでつきます。マクドナルドの交差点を右に曲がり、坂を上ってきてください。(正門入ってからもさらに坂があります。)
11月26日(水)西武球場前方面 12時10分着、12時30分着、12時57分着があります。
市内の先生方は、体育館で受付です。
市外の先生方、県外の先生方は、職員玄関で受付をいたします。
(早めについた方は、控室でお食事していただけます。)
学校運営協議会委員の方も職員玄関で受付をお願いします。