学校ブログ

茶道クラブにおじゃましました

9月12日(木)

 茶道クラブにおじゃましました。裏千家茶道の町田宗知様が先生です。今日も、お作法と袱紗さばきの練習。それが終わると主菓子のいただきかたも教えていただいていました。男女が同数ほどいるクラブ。みんな町田先生からそのお作法を懸命に学んでいます。そこには、二人のクラブ担当の先生も入っておられます。素敵な姿だなあと思いました。町田先生これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

1年生から6年生まで力を合わせて「山小まつり」の準備

9月12日(木)

 9月27日の山小まつりに向けて、「やまみどり活動」がありました。縦割り班の1年生から6年生まで力を合わせ、お店の準備をします。こういう活動を通しながら、上級生にあこがれ、やさしくしてもらったバトンが次につながっていくのだと思います。どのクラスを回っても、1年生から6年生が混じって活動をしていました。異年齢の交流ができることも学校のよさです。山小まつり楽しみです。

 

音楽発表会に向けての練習スタート!

9月12日(木)

 6年生の音楽の授業におじゃましました。11月の音楽発表会に向けての合唱と合奏の準備が始まっています。発声練習のあと、今月の歌、そして合唱「花になれ」の音とりでした。歌詞から感じ取った思いを大きな歌詞カードに記入していく作業もありました。歌詞に想いをのせることはとっても大切だと思います。素敵な活動だと思いました。最後は合奏「ルパン3世」のテーマ。懐かしい曲ですが、子どもたちも大好きなようです。練習に熱が入っていました。音楽を好きでいてくれると、人生が豊かになりますね。これからも楽しみです。

みどりと花に包まれた学校をめざして

9月11日(水)

 最近、地域の方に声をかけてもらうことが多くなりました。「この坂を上がるのが楽しみになりました。」「いやされているんですよ。」などと言ってもらえると嬉しくなります。以前本校で園芸ボランティアで活躍されていたKさん作成の西武鉄道黄色電車のプランターカバーがとってもかわいいのです。それを正門前などに置かせていただいています。花は、東所沢でお世話になっていたM園芸さんのプレゼントのこともあります。たくさんの方々に学校は支えられていると心から思います。ありがとうございます。

※草は手ごわいです。そして悩みです・・・。いい方法を教えていただければと思っています。     

 

 

 

お友達のチカラはすごい!

9月11日(水)

 学校経営基本理念「はじめに子どもありき」が教職員みんなに浸透してきていると感じます。その言葉ではなくても、みんなが子どもの力を信じ、大切にしようとする言葉がたくさんかわされています。相談員の先生のノートにも、素敵な教職員の言葉が綴られています。

「やっぱり友達の力ってすごいですね。」「友達との関係が良くて、やる気になっているんですよ。」「友達に誘われてうれしそうに教室に向かいました。」など・・・。写真は放課後のSSRルームでの女子3人組の手品練習。家庭科名人やプログラミングチャレンジャーもいます。いつもSSRルームにはあたたかな空気が流れています。SSR担当のA先生は子どもたちの姿をよく見てくださって、勇気づけてくださいます。そして他の教員たちも時間があると顔を出しています。