学校ブログ
きれいに食べきるとうれしいね
7月11日(金)
今日の給食はごはん、あげしゅうまい、チンジャオロース、とうがんいりちゅうかスープ、牛乳でした。冬の瓜と書いて冬瓜(とうがん)。冬と書きますが、夏が旬の野菜だそうです。とろとろでしたね。
今日はたくさんの学年がプールに入ることができました。きっとおいしくいただけたと思います。配膳員さんが「今日は1年2組が完食でした。お休みもいたのにえらいねとほめちゃいました。」と教えてくださいました。配膳員さんも給食の先生です。みんなでポジティブな声かけをすることで、心にエネルギーがたまりますね。
山みどり活動 ~山小まつりの計画をたてよう~
7月10日(木)
今日のロング昼休みは山みどり活動。縦割り班活動のことです。2学期にある「山小まつり」のお店の打ち合わせをしました。どのクラスでも班長さんが中心となって、班の仲間の意見を聞いていました。こうやって全員が力をつけていくのですね。話し合いが終わった班は、楽しいじゃんけんゲームもしていました。5年生の副班長さんは1年生と手をつないで送り迎えをしています。1年生はとってもうれしそうです。日々の生活の積み重ねでかしこく、やさしく、たくましい子が育っていくのですね。
SSR食堂 ~SSR畑の収穫祭~
7月10日(木)
今日はSSRの子どもたちが畑で収穫した野菜をホットプレートで焼いて食べました。あと、キュウリの塩もみもです。取れたての無農薬のお野菜。自分たちの持ってきた調味料でおいしくたべました。とうもろこしもできましたし、じゃがいももホクホクでした。先生たちも順番に家庭科室に行って、おいしい幸せをおすそ分けしてもらいました。
〇はじめてやってすごく楽しかった。学校に来てよかったです。そしてSSRに来てよかったと思いました。すごくおいしくできました。
〇実際にやってみて楽しかったし、むずかしいこともあったけれど、みんなでやれてよかったです。食事の時はバーモンドカレーの味で食べてみるとおいしくてよかったです。
〇自分たちでやったので、さらにおいしく感じました。またSSR食堂をやりたいです。
〇友だちといっしょにできてうれしかったです。
大人気のぶたどんと旬のとうもろこし
7月10日(木)
今日の給食はぶたどん、とうもろこし、こまつなとかんぴょうのごまあえ、牛乳でした。ぶたどんは大人気でどのクラスの丸かんも空っぽになっていました。旬のとうもろこしもおいしかったですね。1学期の給食はあと5回です。毎日バランスのよい給食をありがとうございます。
所沢産の枝豆がでましたよ
7月9日(水)
今日の給食はとりなんばんうどん、かぼちゃのみつがらめ、えだまめ、牛乳でした。指導訪問といって、たくさんの指導主事の先生方が来校されました。みなさん給食を喜んでおられました。今日の枝豆は、所沢産だったそうですよ。地産地消ですね。