学校ブログ

学校図書館オリエンテーション

4月23日(火)

 4年3組さんの図書館オリエンテーションに参加させていただきました。学校司書のS先生が分かりやすい説明をしてくださり、「本の声を聞きました」の読み聞かせもしてくださいました。子どもたちには丁寧に本を読んでほしいですし、たくさん活用してほしいなと思います。限られたスペースの図書室ですが、本がとってもきれいに整備されている素敵な図書室です。図書委員さんのPOPも魅力的ですし、教科書で紹介されている本の棚もあります。山口小学校のみなさん、どんどん借りてくださいね。子どもたちは、最後は図書館クイズを真剣に解いていました。

本の声を聞きました

はこちらをクリック↑ 

 

今日の給食 ~パンにハンバーグをはさんで~

4月23日(火)

 今日の給食はこどもパンスライス、ハンバーグのデミグラスソース、ごぼうサラダ、やさいスープ、牛乳でした。パンにハンバーグとごぼうサラダをはさんで食べてもおいしいですね。今日もごちそうさまでした。

今日の給食 ~1年生初めての小学校給食~

4月22日(月)

 今日の給食はライスボールパン、フライドチキン、キャベツとコーンのサラダ、やさいスープ、牛乳でした。1年生は待ちに待った給食です。チャイムがなってからおじゃますると、1年1組さんも1年2組さんも落ち着いてにこにこで食べていました。フライドチキンだけではなくてサラダもいっぱい食べていましたね。「おいしいきもち」を小さな声でお話できるのもうれしいことです。2組さんではおかわりも始まっていました。モリモリ食べていましたよ。今日の給食のこと、おうちでもお話してあげてくださいね。

 

柳瀬川の最上流をきれいにする会のみなさんと

4月19日(金)

 柳瀬川の最上流をきれいにする会のみなさんにご挨拶をして、教頭先生が学校で育ててていたホタルの幼虫を放流させていただきました。柳瀬地区では流れる柳瀬川は大きく所沢市と清瀬市の境となっていましたが、所沢の西側の最上流はこのように始まるのを実際に見ると感慨ぶかいです。お隣の上山口中学校の生徒さんも川の清掃活動に参加されているそうです。これから地域の方々から多くのことを学びたいと思います。

今日の給食 ~わかめごはんとさわにわん~

4月19日(金)

 今日の給食はわかめごはん、アジフライ、きりぼしだいこんのいために、さわにわん、牛乳でした。さわにわんとは、千切りの具がたくさん入った汁物のことだそうです。わかめごはんとぴったりでした。今日もごちそうさまでした。

児童館のぐるぐる階段とこいのぼり

4月19日(金)

 今日まで教員は分担をして子どもたちの下校の引率をしています。1年生は22日からはいよいよ給食も始まり、下校も自分たちでとなります。教務主任のK先生も児童館までの引率担当です。声かけがあたたかいなあといつも思います。児童館の子どもたちが「ぐるぐる階段がある。」「こいのぼりもあるんだよ。」と教えてくれたので後ろから見守り、児童館の先生方にもご挨拶をしてきました。青空と新緑と水色帽子の子どもたちがまぶしいです。すくすくあなたらしく育ってね。

 

 

優しい気持ちに包まれた1年生を迎える会

4月19日(金)

 今日は1年生を迎える会が体育館で行われました。全学年がそろって対面式の迎える会です。4年ぶりだったそうです。手作りのペンダントをつけてもらった1年生が6年生のお兄さん・お姉さんに手を握ってもらい、アーチをくぐってくると。2年生から5年生のの手拍子が始まりました。全校合唱「つなぐ」も子どもたちが大好きな曲です。笑顔で優しい気持ちをもち、私たちの町を大切にすることが、この地球(ほし)もずっとずっと大切にすることにつながるメッセージが込められているように感じます。まさに「つなぐ」というタイトルがぴったりです。

 各学年の呼びかけも心がこもっていて、声もぴったりでした。代表委員さんプレゼンツの「くらべっこ」とっても盛り上がりました。6年間で心も体も大きくなるんですね。上級生からのプレゼントに1年生もお礼がしっかりといえました。代表委員さんの司会進行も見事でした。 

 やさしさに包まれた「1年生を迎える会」これからの山口小学校での生活がみんな楽しみになる素敵な回でした。1年生のみなさん、おめでとう。そして1学年分進級した上級生のみなさん、新しい学年でも期待していますね。どうぞよろしくお願いします。

 

 

6・7組さんのヨガ教室 ~どんどん心も体も柔らかくなりますね~

4月18日(木)

 毎日6・7組さんの活動を見せていただいているのですがびっくりすることがいっぱいです。1時間目校庭でのランニングが終わったあと、ヨガをやり、最後にバランスボールを行っているそうです。今日はヨガの場面を見せてもらいました。静かな音楽が流れ、子どもたちと先生とが落ち着いて、自分の体と向き合っている姿を見て感激してしまいました。それにポーズが変わるたびに、絵を提示してくださるので、言葉だけでなく分かりやすいのです。毎日このようにスペシャルな教育を受けて、心にたくさんのエネルギーをためて過ごすことができるのだなと思いました。

 6・7組さんにインタビューしてみました。「何が楽しいですか?」「給食です。みんなでお話ししながら食べられてとっても楽しいです。」と満面の笑みで教えてくれました。学びあい・高めあう仲間がいるっていいですね。また自慢を聞かせてくださいね。

 

 

 

6年生 全国学力・学習状況踏査 ぜひ親子でも解いてみてください

4月18日(木)

 今日の1・2時間目はオレンジ防止の6年生さんが全国学力・学習状況調査を実施しました。額に汗をかきつつ、一生懸命粘り強く考え抜いている6年生の姿がありまいた。この調査は毎年4月に全国で一斉に実施されます。問題は公開されます。知識・技能だけではなく、思考力・判断力・表現力が問われる生活の中に根差した問題です。公開されてから毎年解いてみるのですが、「いい問題だな。実の場でも使える考えだなあ・・・。」と思いますし、国としてこういう学力を求められているという方向性を教師も理解することができます。ぜひ保護者の方も話題にしていただければと思います。

 子どもたちが頑張って解いてくれた調査結果をもとにして、私たち教職員は指導のあり方を問い直し、指導法の改善に取り組んでいきます。6年生のみなさん、よくがんばりましたね。